2007年
目次
第10回アンサンブル大会
2007年12月15日(日)熊本市健軍文化ホールにて行いました。出場チームと演奏曲
なかざわぐみ(木管三重奏)
- 「時の踊り」より(ポンキエッリ)
We love Tchaiko♪(クラリネット五重奏)
- 「子どものアルバム」より朝のお祈り、木彫りの兵隊の行進、古いフランスの歌、ワルツ(P.I.チャイコフスキー)
サクソフォーン五重奏
- オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ(ポール・マッカートニー)
トランペット三重奏
- 歌劇「ローエングリン」より婚礼の行列(ワーグナー)
トロンボーン・チューバ四重奏
- フィエスタ(E.S.ソロモン)
ぜっったいオレンジです!!!(ホルン七重奏)
- 踊り明かそう(フレデリック・ロウ)
ユーフォニアム・チューバ三重奏
- 「Two Picces」よりコラール(L.Ostransky)
- Tube Juba Duba(T.Hutchinson)
桃尻ガールズ featuring 隆介
- リズミック・ボディパ(山田俊之)
- Bossa Nova without Instruments(William J. Schinstine)
第1位:ホルン七重奏
第2位:クラリネット五重奏
第3位:木管三重奏
以上のような結果になりました。
楠校区六町内子ども会にお邪魔いたしました。
2007年10月28日(日)楠校区六町内子ども会で演奏いたしました。曲目は、
- 童謡メドレー
- 千の風になって
- 故郷
- 「天空の城」ラピュタより君をのせて
- さんぽ(となりのトトロ):指揮者体験
- シャル・ウィ・ダンス?
- アララの呪文
でした。
迎幸学園さんにお邪魔しました。
2007年10月27日(土)社会福祉法人友朋会 迎幸学園さん(菊池市泗水町)の秋祭りにお邪魔いたしました。 曲目は、
- 童謡メドレー
- 千の風になって
- アララの呪文
- 美空ひばりメドレー
- シャル・ウィ・ダンス?
- さんぽ(となりのトトロ):アンコール
でした。
楠小学校にお邪魔いたしました。
2007年10月21日(日)熊本市立楠小学校で演奏いたしました。曲目は、
- 童謡メドレー
- 千の風になって
- 故郷
- 「天空の城」ラピュタより君をのせて:「ステージ体感!コーナー」
- トトロファンタジー:「ステージ体感!コーナー」
- さんぽ(となりのトトロ):指揮者体験
- 「もののけ姫」メドレー
- アララの呪文
でした。
武蔵ヶ丘コミュニティーセンター祭に参加いたしました。
2007年10月14日(日)武蔵ヶ丘コミュニティーセンター祭で演奏いたしました。曲目は、
- ゴッドファーザーIIより – 愛は誰の手に –
- 千の風になって
- 美空ひばりメドレー
でした。
「武蔵ヶ丘団地町内夏祭り」に参加いたしました。
2007年8月26日(日)に行われました。曲目は、
- アンパンマンのマーチ
- ダンシング・シスター
- マンボNo.5:「ステージ体感!コーナー」
- 千の風になって
- 「トトロ」ファンタジー
でした。
「城北幼稚園サマーコンサート」に参加いたしました。
2007年8月26日(日)に行われました。曲目は、
- ダンシング・シスター
- 千の風になって
- マンボNo.5:「ステージ体感!コーナー」
- 花(歌:坂本みどりさん)
- アンパンマンのマーチ
- たらこ・たらこ・たらこ:「指揮者体験コーナー」
- ありがとう
- 「トトロ」ファンタジー
でした。
「武蔵校区第31回夏祭り」に参加いたしました。
2007年8月5日(日)に行われました。曲目は、
- 夏色(武蔵中学校との合同演奏)
- A列車で行こう
- ダンシング・シスター
- 千の風になって
- マンボNo.5
でした。
サンシャインワークスさんにお邪魔しました。
2007年7月28日(土)、毎年恒例になっている共生福祉会サンシャインワークスさん(合志市)の夏祭りにお邪魔いたしました。 曲目は、
- A列車で行こう
- ダンシング・シスター
- ありがとう
- 千の風になって
- マンボNo.5
でした。
第51回吹奏楽コンクール(平成19年度)結果
2007年7月8日(日) 熊本県立劇場で開催されました。
曲目は下記の通りです。
- 課題曲:[V] ナジム・アラビー 作曲:松尾善雄
- 自由曲:シンフォニア・フェスティーバ 作曲:ラニング
結果は銅賞でした。
第13回定期演奏会
2007年5月20日(日)熊本県立劇場コンサートホールにて行いました。曲目は、
1部
- 祝典のためのファンファーレ(アーノルド)
- 日本民謡による幻想曲 – 「砂山」の主題による(ヘイゾ)
- 歌劇「蝶々夫人」より – ある晴れた日に -(プッチーニ)
- ナジム・アラビー(松尾善雄)
- シンフォニア・フェスティーバ(ラニング)
2部
- A列車で行こう
- ゴッドファーザーIIより – 愛は誰の手に –
- たらこ・たらこ・たらこ:「指揮者体験コーナー」
- マンボNo.5:「ステージ体感!コーナー」
- 美空ひばりメドレー
- 哀愁のセントラルパーク
- シャル・ウィ・ダンス?
アンコール
- ありがとう
でした。
第3回くまもと吹奏楽の日
2007年3月18日(日)熊本県立劇場にて行われた「第3回くまもと吹奏楽の日」に参加しました。曲目は、
- 日本民謡による幻想曲 – 「砂山」の主題による(ヘイゾ)
- マンボNo.5
でした。
龍田病院演奏会
2007年2月25日(日)医療法人尚和会 龍田病院にお邪魔いたしました。曲目は、
- マンボ No.5
- Dear WOMAN
- 美空ひばりメドレー
- たらこ・たらこ・たらこ
- A列車で行こう
- 歌劇「トゥーランドット」より誰も寝てはならぬ
でした。